しんそう

しんそう
I
しんそう【伸葬】
II
しんそう【心喪】
(1)喪(モ)が終わっても, なお喪中のように心に悲しみを抱くこと。
(2)喪服を着ず, 心の中だけで喪に服すること。 弟子が師の喪に服する場合など。
III
しんそう【心操】
心構え。 心ばえ。 志操。

「形皃(ギヨウミヨウ)(=容姿)端正にして~正直なり/今昔 5」

IV
しんそう【新粧】
新しいよそおい。 化粧のしたて。
V
しんそう【新装】
物を新しくよそおうこと。 新しく飾りつけること。

「~成った体育館」「~開店」

VI
しんそう【晨粧】
朝の化粧。 朝のみじまい。
VII
しんそう【深層】
深い層。 表面からはうかがい知ることのできない部分。

「~心理」

VIII
しんそう【深窓】
家の中の奥深い所。 多く「上流の」「大事に育てられた」などの意で用いられる。

「~の令嬢」

~に育・つ
上流階級の娘などが家の中で大事に育てられ, 世のけがれに染まらないで大きくなる。
IX
しんそう【申奏】
天子に申し上げること。 奏上。
X
しんそう【真槍】
実戦用の本物の槍。
XI
しんそう【真相】
物事の本当の姿や様子。 真実の事態。

「~を究明する」

XII
しんそう【真草】
真書(楷書)と草書。
XIII
しんそう【神僧】
「社僧(シヤソウ)」に同じ。
XIV
しんそう【神宗】
(1)(1048-1085) 中国, 北宋第六代の皇帝(在位 1067-1085)。 財政再建のため王安石を起用して新法を実施させた。
(2)中国, 明第一四代の皇帝万暦帝の廟号(ビヨウゴウ)。
XV
しんそう【神葬】
神式で行う葬式。 神式葬。 神葬祭。
XVI
しんそう【進奏】
天子に申し上げること。 奏上。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Japonais (liste Swadesh) — Liste Swadesh du japonais Liste Swadesh de 207 mots en français et en japonais. Sommaire 1 Présentation 2 Liste 3 Voir aussi 3.1 Bibliographie …   Wikipédia en Français

  • Liste Swadesh Du Japonais — Liste Swadesh de 207 mots en français et en japonais. Sommaire 1 Présentation 2 Liste 3 Voir aussi 3.1 Bibliographie …   Wikipédia en Français

  • Liste Swadesh du japonais — Liste Swadesh de 207 mots en français et en japonais. Sommaire 1 Présentation 2 Liste 3 Voir aussi 3.1 Bibliographie …   Wikipédia en Français

  • Liste swadesh du japonais — Liste Swadesh de 207 mots en français et en japonais. Sommaire 1 Présentation 2 Liste 3 Voir aussi 3.1 Bibliographie …   Wikipédia en Français

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”